
1: 幻塔の名無しさん
現状コスパ最強の3060Tiか長い目を見て次世代ミドルクラスか
4080がもっと値段下がれば4080がいいんだろうけど

4080がもっと値段下がれば4080がいいんだろうけど

2: 幻塔の名無しさん
一番高いやつ買っとけば間違いない
![]()

3: 幻塔の名無しさん
予算内で一番高いの買っとけ
8: 幻塔の名無しさん
>>2
4090はちょっとオーバースペックすぎる気がする
>>3
4080が予算内に入れば買うんだけ厳しい
んでもって3070~3080買うくらいなら4070Tiなのかなあって
4: 幻塔の名無しさん
4000番代って価格に対して性能の伸びが悪いんでしょしらんけど
11: 幻塔の名無しさん
>>4
性能の伸びは良いよ
RTX3070Ti→RTX4070Ti
RTX3080→RTX4080
RTX3090→RTX4090
はいずれも1.5倍以上の性能アップを果たしてる
価格が高いのは円安の影響もあったからそのうち下がってくるぞ
現に少しずつ下がってるしな
12: 幻塔の名無しさん
ほんまけ 調べたつもりになってたわ適当言ってスマソ
2070から4070へ乗り換える時が来た
2070から4070へ乗り換える時が来た
6: 幻塔の名無しさん
3090を買った方が良い
4000シリーズはVRAMが少ない
![]()
4000シリーズはVRAMが少ない

13: 幻塔の名無しさん
>>6
VRAM至上主義でいいのか?
3090と4080って値段近いけどスコア大分違う
まぁスコアの違いが何って言われたらわからんけど
VRAM至上主義でいいのか?
3090と4080って値段近いけどスコア大分違う
まぁスコアの違いが何って言われたらわからんけど
17: 幻塔の名無しさん
>>13
用途次第ではあるんだが
VRAMいっぱいあった方が捗る作業とかもあるので
用途次第ではあるんだが
VRAMいっぱいあった方が捗る作業とかもあるので
20: 幻塔の名無しさん
>>17
捗る捗らないは置いといてVRAMないとできないことって機械学習以外思いつかんな
VRAM志向だと3060が12GBだからコスパ最強みたいなのは聞いた
捗る捗らないは置いといてVRAMないとできないことって機械学習以外思いつかんな
VRAM志向だと3060が12GBだからコスパ最強みたいなのは聞いた
7: 幻塔の名無しさん
とりあえず新しいやつ買っとけば間違いない
新しいやつを買いたいから買うんだろ?
新しいやつを買いたいから買うんだろ?
15: 幻塔の名無しさん
>>7
GeForce同世代内だと発売日新しいほうが性能低い不思議
GeForce同世代内だと発売日新しいほうが性能低い不思議
10: 幻塔の名無しさん
ワットパフォーマンス大事よ
16: 幻塔の名無しさん
>>10
ワットパフォーマンスって電気代安い以外のメリットある?
稼働時間長い人は電気代安いのは結構大きいメリットだけれども
ワットパフォーマンスって電気代安い以外のメリットある?
稼働時間長い人は電気代安いのは結構大きいメリットだけれども
19: 幻塔の名無しさん
>>16
PC眺めながら
あぁ…コイツはいつも効率良く働いてて本当に偉いヤツだなぁ(*´ω`*)
って思える
PC眺めながら
あぁ…コイツはいつも効率良く働いてて本当に偉いヤツだなぁ(*´ω`*)
って思える
18: 幻塔の名無しさん
DLSS3が不要なら3000シリーズでもいいんじゃないか?
21: 幻塔の名無しさん
>>18
DLSS3が聞いたことないからその機能が不要なのは間違いない
でも3080と4070が値段同じでスコア後者の方が高いって言われたらスコア高い方買いたくなっちゃう
DLSS3が聞いたことないからその機能が不要なのは間違いない
でも3080と4070が値段同じでスコア後者の方が高いって言われたらスコア高い方買いたくなっちゃう
22: 幻塔の名無しさん
>>21
なら4070買えばいい
なら4070買えばいい
23: 幻塔の名無しさん
>>22
電気代高い安いぐらい直感的でわかりやすいと助かるんだけどスコアってようわからんのよね
VRAM小さくてメモリ帯域低いと具体的に何する時に足引っ張るのかなって知りたい
つーかVRAMもコア数もメモリ帯域も3090Tiに劣るのに3090Tiよりスコア高い理由もあまりわからんし
電気代高い安いぐらい直感的でわかりやすいと助かるんだけどスコアってようわからんのよね
VRAM小さくてメモリ帯域低いと具体的に何する時に足引っ張るのかなって知りたい
つーかVRAMもコア数もメモリ帯域も3090Tiに劣るのに3090Tiよりスコア高い理由もあまりわからんし
30: 幻塔の名無しさん
>>23
ワッパは4000シリーズの方がいい
vram メモリ帯域に関しては4K環境でもない限りそんなに気にしなくてもいい
ワッパは4000シリーズの方がいい
vram メモリ帯域に関しては4K環境でもない限りそんなに気にしなくてもいい
29: 幻塔の名無しさん
以前の3000モデルよりメモリが冷えるし効率もかなりいいと思う
上を見ればキリがないので旧型番のハイエンドに
魅力感じて変にこだわらなくていいと思う
使ってても速くて省電力で暇つぶしにhwinfoモニターしても冷えてるなぁという印象
昨今のGPUは新機軸の電源接続なのとバックプレートに
穴空いてて排熱がCPUクーラーに吸い込まれるのが気になるくらいか
俺は高値で買っちまったが今なら実質11万なら買ってもいいんでないか
上を見ればキリがないので旧型番のハイエンドに
魅力感じて変にこだわらなくていいと思う
使ってても速くて省電力で暇つぶしにhwinfoモニターしても冷えてるなぁという印象
昨今のGPUは新機軸の電源接続なのとバックプレートに
穴空いてて排熱がCPUクーラーに吸い込まれるのが気になるくらいか
俺は高値で買っちまったが今なら実質11万なら買ってもいいんでないか
31: 幻塔の名無しさん
>>29
>>30
ありがとう
もう少しだけ様子見てから4070Ti買うことにするわ
>>30
ありがとう
もう少しだけ様子見てから4070Ti買うことにするわ

グラボの買い替えは悩んじゃいますよね~!