
227: 幻塔の名無しさん
ねーねー
ここのオンオフってなーに🥺
オンにしたら軽くなった気がするんだけども
230: 幻塔の名無しさん
>>227
なにそれ
なにそれ
237: 幻塔の名無しさん
>>230
ぼくがなにか聞いてるの😡
ぼくがなにか聞いてるの😡
238: 幻塔の名無しさん
>>237
これなんなん?
これなんなん?
252: 幻塔の名無しさん
>>237
こっちは陰影の下にはスイッチはないよ🥺
チェックボックスとプルダウンリストだけ🥺
こっちは陰影の下にはスイッチはないよ🥺
チェックボックスとプルダウンリストだけ🥺
235: 幻塔の名無しさん
>>227
そんなボタンないぞ🥺
そんなボタンないぞ🥺
240: 幻塔の名無しさん
>>235
うそー!😱
うそー!😱
243: 幻塔の名無しさん
>>227
レイトレとは違うかな?なんか表示変な気がするけど
レイトレとは違うかな?なんか表示変な気がするけど
253: 幻塔の名無しさん
DLSSみたいにグラボによって設定違うのかな
267: 幻塔の名無しさん
うちのWin10 Ryzen Nvidia環境は陰影謎スイッチあるわ
なんなのこれ
なんなのこれ
270: 幻塔の名無しさん
>>267
性能くらいかけ
性能くらいかけ
280: 幻塔の名無しさん
>>270
スイッチ有無が環境依存ならハードウェアのドライバ位しか差ないと思って書かんかった
Ryzen5800と1080tiだよ
スイッチ有無が環境依存ならハードウェアのドライバ位しか差ないと思って書かんかった
Ryzen5800と1080tiだよ
304: 幻塔の名無しさん
DX12の6900XTでこれだから多分DLSS?
492: 幻塔の名無しさん
ONにすると拡大時にピンボケする感じがするけど、ジャギーは目立たなくなる。
323: 幻塔の名無しさん
DLSSって、低負荷なのに高画質化できるって機能じゃなかったっけ?逆に高性能カードだと綺麗さだけでいえばDLSS切ったほうがいいっていう話をどっかで見た覚えがある
336: 幻塔の名無しさん
>>323
えっとねアップスケーリングって機能だよ
低解像度の画像を高解像度化するとボケボケになっちゃうんだけど
それをAIできれいにしようって技術
最初から高解像度だとなんの意味もないのはその通り
えっとねアップスケーリングって機能だよ
低解像度の画像を高解像度化するとボケボケになっちゃうんだけど
それをAIできれいにしようって技術
最初から高解像度だとなんの意味もないのはその通り
330: 幻塔の名無しさん
Redditで調べたら「TXAAアップスケーリング」っていうやつっぽい
ググったらDLSS使わない場合の設定みたい🥺
348: 幻塔の名無しさん
>>330
20xx/30xx以外の環境だとDLSS使えんから表示されてるって感じか?
20xx/30xx以外の環境だとDLSS使えんから表示されてるって感じか?

そんな機能が何時の間にか付いてたのですね🎮
今回のアプデから追加されたのかな......?
今回のアプデから追加されたのかな......?