
Ver.2.2のリリースに伴い、まもなく「虚空の裂け目」のランクアップモード—「虚空のアビス」が開放されます。新たなアビス難度は既存の「虚空の裂け目」をベースに、ランダム性と戦略性を持つ技術ポイントをさらに取り入れています。以下にそのプレイ方法をご紹介します。
虚空のアビス
開放条件:Lv.80以上、且つ、「虚空の裂け目」をクリアしている
開放時間:1月1日。毎月1日に進捗をリセット
作戦報酬:
虚空のアビスのプロセスガイド
作戦入口
冒険(adventure)-挑戦(challenge)-虚空の裂け目(void rifts)-アビス(abyssal)で入れます。
新システム:アビス技術
アビス技術は特殊な資源を消費して交換する受動タイプのバフです。アビスダンジョンに入る前に交換し、その後は長期的に保有できます。サイクルは1か月、この間にプレイヤーは挑戦回数に伴って増えていく交換用の資源をためて、より多くの技術と交換し、レベルアップを行うことでアビスでの挑戦をより優位に進めることができます。
なお、アビス技術は3タイプに大別できるので、自身の武器構成とアビス技術を合理的に組み合わせて効率的な戦闘を行いましょう。
技術ポイントの交換
プレイヤーは特殊交換資源「虚空エナジー」を消費して技術と交換できます。イベントサイクルと同様に技術ポイントと虚空エナジーは月単位でリセットされます。
技術のロード
交換の第一歩はタイプを選択して技術をロードすることです。ロードボタンをタップすると、システムはランダムに各種タイプの技術の選択肢を提供します。
なお、あるタイプを選択するとそのタイプの技術の出現率は上がりますが、一定確率で他のタイプの技術が出現する可能性もあります。
再抽選
技術に満足できない場合は虚空エナジーを少し消費して再抽選を行えます。
コストの累積
あるタイプの技術をロードすると、同タイプの技術のロードコストはロード回数が増えるにつれて増加しますので注意しましょう。
技術のレベルアップ
同じ技術を3つ獲得すると、その技術は自動的に上級技術にレベルアップします。
技術は重複しても有効化されるのは1つのみ、より上位の技術が優先されます
技術の回収
技術は回収可能で、回収時には少量の虚空エナジーを獲得します。
アビス-虚空エナジー獲得方法
方法1:「虚空の裂け目」の挑戦を完了する。まず、その週の「虚空の裂け目」の挑戦を終えてからアビスに挑戦することをおすすめします。
方法2:コインで直接購入する。高ステータスの技術ポイントを狙うプレイヤーはコインを使って直接購入してもいいでしょう。
ジョブの役割紹介
虚空のアビスは高難度のステージであるため、チームのメンバー間で役割分担を明確にしてアビス技術をより効率的に活用することをおすすめします。 以下に3大役割の職責とバフ効果を紹介します。
攻撃系:高い与ダメージを提供
技術効果によって各属性への与ダメージUP、会心率の強化を獲得できます。瞬殺効果を提供できるバフもあります。
おすすめ技術:
【イバラの心】高いダメージUP効果を累積可能
全属性の攻撃力+3800/7000 モンスター1体を撃破するごとにダメージ+ 2.5%/4%を獲得。最大15スタックまで可能
【オーバークロック計算】許容エラー率を高ダメージに変換
全属性の攻撃力+3800/7000 被ダメージ+20%、与ダメージ+40%/60%
【殲滅崩壊】瞬殺も可能、攻撃効率を大幅UP
全属性の攻撃力+3800/7000 ターゲットの現在のHPが最大HPの12%/20%を下回る場合、攻撃時に10%の確率でターゲットを倒すことができる
防御系:ボスのヘイトを集め、ボスの攻撃を引き受け、高速でシールドブレイク
技術効果によって各属性の耐性、HPやシールドUPを獲得できます。瞬殺効果を提供できるバフもあります。
おすすめ技術:
【ブレイクスルー】高速でアーマーブレイク、シールドブレイク效率UP
HP+18%/30% アーマーブレイク率+200%/350%
【運命の使者】死亡回避効果を持ち、許容エラー率UP
HP+18%/30% HP0でも死亡せず、ただちに最大HP×50%が回復する。クールダウン2.5/1.5分
【虚空装甲】シールドを連続生成し、航続力を強化
HP+18%/30% 25秒ごとに最大HP×30%/50%のシールドを生成、10秒間持続
アシスト系:仲間に回復、与ダメージUPを提供し、ボスにはデバフを与える
技術によって回復量を増やし、仲間の与ダメージも増やせる。また、ボスには状態異常を与えて仲間に生存しやすい状況を提供する。
おすすめ技術:
【強襲共振】仲間の与ダメージを増やす
回復効果+20%/35% 光輪:仲間全員の与ダメージ+25%/45%
【命のバリア】仲間にシールドを与え、航続力を高める
回復効果+20%/35% 治療時、ターゲットに最大HP×15%/25%のシールドを与える。10秒間持続、クールダウン10秒
各挑戦者の武器★ランクが低めの場合は、技術【上位感知】もおすすめです。ランクⅡですべての武器に★ランク+4を提供してくれます。
ボスの属性を確認
「虚空の裂け目」と同様に、3つの鍵を集めるとボスに挑戦できます。各ステージのボスはそれぞれ異なる属性、特性、弱点を持っているので、ボスの属性に合わせて武器やバフを組み合わせればボスを効率的に攻略できるでしょう。
例:バルバロッサの属性は物理なので、火属性と氷属性が弱点になります。対応する属性を選んで攻略しましょう。
付録:技術ポイントリスト
皆さまの抽選や編成の役に立つよう、今回の「虚空のアビス」で出現する技術を以下にまとめました。
(「/」の前はランクI、後はランクIIのステータスです)
タイプ |
技術 |
ステータス |
防御系 |
マシンソウル |
HP+12%/20% 物理被ダメージ-20%/35% |
防御系 |
マシンドライグ |
HP+12%/20% 炎被ダメージ-20%/35% |
防御系 |
マシンシャドウ |
HP+12%/20% 氷被ダメージ-20%/35% |
防御系 |
マシングレイン |
HP+12%/20% 雷被ダメージ-20%/35% |
防御系 |
マシン異能 |
HP+12%/20% 異能被ダメージ-20%/35% |
防御系 |
ブレイクスルー |
HP+18%/30% アーマーブレイク率+200%/350% |
防御系 |
運命の使者 |
HP+18%/30% HP0でも死亡せず、ただちに最大HP×50%が回復する。クールダウン2.5/1.5分 |
防御系 |
アーマー積層 |
HP+18%/30% モンスター1体を撃破するごとに全元素耐性250/400を獲得、最大15スタックまで可能、時間制限なし |
防御系 |
虚空装甲 |
HP+18%/30% 25秒ごとに最大HP×30%/50%のシールドを生成、10秒間持続 |
攻撃系 |
物理超演算 |
全属性の攻撃力+2500/4500。物理ダメージ+25%/45% |
攻撃系 |
熱エナジー超演算 |
全属性の攻撃力+2500/4500。炎ダメージ+25%/45% |
攻撃系 |
急凍超演算 |
全属性の攻撃力+2500/4500。氷ダメージ+25%/45% |
攻撃系 |
磁気エナジー超演算 |
全属性の攻撃力+2500/4500。雷ダメージ+25%/45% |
攻撃系 |
シャドウバースト |
全属性の攻撃力+3800/7000。固定会心率+20%、さらに会心ダメージ+50%/固定会心率+30%、さらに会心ダメージ+80% |
攻撃系 |
イバラの心 |
全属性の攻撃力+ 3800/7000。モンスター1体を撃破するごとにダメージ+2.5%/4%獲得。最大15スタックまで可能 |
攻撃系 |
オーバークロック計算 |
全属性の攻撃力+3800/7000。被ダメージ+20%、与ダメージ+40%/60% |
攻撃系 |
殲滅崩壊 |
全属性の攻撃力+3800/7000。ターゲットの現在のHPが最大HPの12%/20%を下回る場合、攻撃時に10%の確率でターゲットを倒すことができる |
アシスト系 |
防御フィールド |
回復効果+20%/35% 光輪:仲間全員の全元素耐性+25%/45% |
アシスト系 |
強襲共振 |
回復効果+20%/35% 光輪:仲間全員の与ダメージ+25%/45% |
アシスト系 |
命のバリア |
回復効果+20%/35% 治療時、ターゲットに最大HP×15%/25%のシールドを与える。10秒間持続、クールダウン10秒 |
アシスト系 |
フィジカル再構築 |
回復効果+20%/35% 光輪:仲間全員のスタミナ消費- 25%/45% |
アシスト系 |
時間鈍化 |
回復効果+30%/50% 攻撃時に4%の確率でターゲットが幻想タイムに入り、50%の減速を付与。4秒間持続(ボスに有効)、クールダウン15/10秒 |
アシスト系 |
高速重撃 |
回復効果+30%/50% 攻撃時に4%の確率でターゲットに虚弱状態(与ダメージ-20%)を与える。10秒間持続 |
アシスト系 |
マグネティックフィールド |
回復効果+30%/50% 6m以上離れた敵を攻撃すると、敵を3/5秒幽閉し(敵は移動できないが攻撃できる、ボスも幽閉可)、クールダウン15/10秒 |
アシスト系 |
スイフトレゾナンス |
回復効果+30%/50% 3/2回回避するごとに回避回数が1回回復する |
汎用系 |
上位感知 |
全属性の攻撃力+2500/4500。自身の全武器の★ランク+2/4 |
公式より引用